アメリカ子育て– tag –
-
小児科医のクセのすごい件
(2021年5月25日の投稿) 小児科も日本語が通じる病院に行っています。 とても楽しく面白い先生です。最近はコロナ対策でできる限り病院での滞在時間を短くすべく前日に電話で問診があり、発達の確認や気になっていることの相談をします 先日の電話での問... -
小児歯科医のクセがすごい件
(2021年5月19日の投稿) 娘の歯医者さん🦷 優しそうな日本人のおじさん歯科医👨🦳 なぜか検診が始まる前に先生が診察室から出てきて私の前に座る 待合室で向き合う歯科医と私 🩺「2歳半ですね どうですかお母さん毎日大変ですか?」 私「イヤイヤ期の... -
おたまちゃん
(2021年4月21日の投稿) 続きです (おさらい 陰嚢は英語でscrotal 陰嚢超音波検査はscrotal ultra sound)勇気を出して電話をした 📞「Hello this is ●●病院」 私「I want to make an appointment of... スクロ、スク、スクロウタル ウルトラ ... -
おたま問題
(2021年4月18日の投稿) こんなことをブログに書くのもアレですが、 出産して初めて見る息子の第一印象は 「可愛い」でもなく「お猿さんみたい!」でもなく 「お玉がでかい」だったんですね。(気持ち遠慮気味にフォント小さめ) なるほど新生児の男の子... -
LAで出産④お祝い御膳
(2021年4月15日の投稿) そんなこんなで夜が明けていき、赤子は頻繁に泣くし やっと寝たと思ったらナース来るしでほぼ眠れないまま朝を迎えた ナース「今日退院したいですか?」 私「YES」 ということでもう退院することが決定 病院からのセレブレーショ... -
LAで出産③あやし方
(2021年4月5日の投稿) アメリカでは早速母子同室である 先程登場した息子は隣のベッドでスヤスヤと眠っている 2人目だからか、それともアメリカだからかオムツの替え方とか授乳の仕方とか一切の説明はなく「じゃあ1時間後に様子を見にくるね」とナース達... -
LAで出産②ミラー
(2021年4月1日の投稿) ドクターを待っている間、痺れや頭痛もおさまり次は睡魔が襲ってきた なんせ無痛分娩 本来なら陣痛でもがき苦しんでいるはずがまったく痛みを感じないのである そしてドクターは全くやってくる気配がない この時午前10時🕙 どうや... -
LAで出産① ガンバテクダサーイ
(2021年3月25日の投稿) 一旦鍵のことは忘れて早朝6時集合で病院へ ドキドキしながら出産のフロアに行き、受付へ行くと… 受付「Are you Japanese? 」 私「YES」 受付「オハヨゴザイマースガンバテークダサイー」 めっちゃ日本語で応援していただき早速産む... -
LAで妊娠⑥ 事前確認事項
(2021年3月15日の投稿) 昨晩出産する病院からメールが届き、なにやらチェックインしておくようにとのこと。 メールに記載されていたcheck inボタンをクリックすると、氏名や住所の確認があったのだが最後の確認項目がこれであった ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ... -
LAで妊娠⑤ 生む日をいつにするか
(2021年3月14日の投稿) 38週に入り、いよいよ生まれる!と思っているタイミングでベランダに何かわからん鳥の巣が出来ていました あら、鳥さんもお産ですか!共に頑張りましょうな!とホッコリする気持ちvs卵からヒナがかえったらウンコを落とされまくる...