(2021年6月2日の投稿)
アメリカに住み始めた人が最初にやりがちなことあるある(最後の方下ネタです すみません)
それは・・・
スマホの設定を英語モードにする

日々の生活でできる限り英語に触れていこう!という、それはそれは大変素晴らしい取り組みでございます。
もちろん私も一瞬やりましたが、そんな時に限って何かスマホでトラブルが起きたらもうどれがどれなのかわからんくなり、元に戻すのも一苦労
というわけで海外生活に置いてスマホほど手放せないものはないので私は日本語モードです
ちなみに旦那は意気揚々と英語モードにしてるんですね。
英語モードになるとiPhoneに内蔵されているMAPのナビは英語で案内 メートルやキロメートルではなくマイルで案内してくるから
日本語だと「1キロメートル先 左へ」が
「6マイル先 turn left 👈」になります。
こないだ家族でお出かけして旦那が運転してた際、旦那のスマホのバッテリーが切れそうで代わりに私のスマホでナビを出したのですが
「600メートル先、●●ストリートを右へ」とアナウンスされた瞬間、
👨🦱「え!?日本語モードやん マイルで言うように変えてくれへん?わかりづらっっ!」
と、
それはそれは随分なアメリカかぶれを出してこられました
いやいや何年メートル キロメートルを使って運転してきてますねん
たった2年でご立派なもんやわ
さて、話は変わって近所の日本人ママはかねてより韓国語を勉強していて、スマホの設定は韓国語モードなんですね。
それを見た韓国人ママが非常に喜び、
「私もあなたを見習って今から日本語を勉強する」と、勉強を始めてくれました
1ヶ月後
「I learned Japanese greetings 」と、覚えた日本語挨拶を披露してくれました
「コンニチハー サヨナラー」
一同「Oh!! perfect !」
「アリガトー ドウイタシ…
ドウイタシまこ!」
一同「!!!! えーーー!!」
誰や、これ教えた人!
「それは下ネタだからダメ!どういたしまして!やから」
「ドウイタシま
こ は何でダメ?」
私「ドウイタシまこ means 『you are welcome ヴァ
ナ』!!」
「Wow 」
どうにか拙い英語で説明しご理解いただいた
真面目に語学習得に勤しむ人に間違ったことを教えてはならない
コメント