(2021年1月4日の投稿)
我が家は1986年頃に建ったらしく、なかなか古いお家です
おそらく何度もリフォームや修理もされているので特段古臭いわけではないのですが、
なんしか色々使いづらい点が少々
特に使いづらいのが台所
どれだけ掃除してもピカピカにならないコンロと色んなものが溝に入って、どれだけ拭いても真っ白にならないタイルの作業場

そして、このコンロとタイルの間が厄介で、5mm程度の隙間があるんです

ここに何か落としてしまうと取れなくて、今までこの隙間にスープもこぼしたし、カレーの汁も垂れて入っていったし昨日なんて鶏肉炒めてたら小さい肉片がフライパンから吹っ飛んで入っていったわ
ネギも落としたことあるし、爪楊枝も落ちたし
自分がやってしまっただけでもめっちゃあるけど、おそらく私の前に住んでいた歴代の人たちだって確実にこの隙間に色々落としているやろから中は腐ったものや虫もうじゃうじゃいるのであろう
続いて、冷蔵庫と棚の隙間

ここも掃除機の先っぽを細いやつに取り替えても入らない数センチの隙間があって、奥の方に落としたっきり取れないストローと大量のホコリが滞在中
ほんで冷蔵庫の上の棚は一体どうやって開けろというのか

冷蔵庫はアメリカサイズなので背伸びしないと1番上の段は届きません
シンクもコンロも電子レンジも全て設置場所が高いから
156cmの身長の私には届かない場所が多く、日本で近所の大工さんに作ってもらった台を置いていつも家事しています

母が近所の大工のおっちゃんに「娘背が低いからアメリカの台所だと届かない場所や使いづらい場所があって」と軽く相談したら「台作ったるから何センチの高さがいいねん」と親身になってくれ、めっちゃ優しいやん!と思ったらちゃっかり30,000円の請求がきたわ ですよね〜
おわり
コメント