(2021年6月15日の投稿)
ある人は言った
「ロサンゼルスにも丸亀製麺があるんだぜ
でもローマ字で『MARUGAME』って書くと『丸ゲーム』になるから、わざと『MARUKAME』って表記にしてるんだぜ ゲーム屋だと思って店に入ったら大変だからなっ」
しかし、それは間違っていた

丸亀製麺ロサンゼルス店
ここはリトル大阪と呼ばれるエリア
リトル大阪と言いながら早速香川のうどんですやん👋と言う感じなのだが
そして実は丸亀製麺といいながら兵庫県加古川市発祥のお店らしい
続きましては

名古屋の風来坊!!これまた大阪ではないわ
やっと見つけた大阪っぽいお店!
これこそリトル大阪ですな!

と思いきや、

広島のお好み焼きが採用されている辺り、もう全くもってリトル大阪ではない
ロサンゼルスにはこれとは別に『リトル東京』と呼ばれる日本のお店が集中する地域があり、『リトル大阪』はそこからみて西に位置するから!という理由で『リトル大阪』になったとか、なっていないとか…
しかし日本人にはこれが理解できても多くの外国人にはわかるまい
よく大阪出身であると告げるとnon Japaneseの方々に
「私大阪の風来坊大好きよー TEBASAKI〜❤︎」と満面の笑みで言ってもらえちゃうのだが
申し訳ない それは名古屋の名物である


ここでビアードパパに再会できるなんて…感涙
しかしチョコに抹茶に並んで「horchata味」という謎の味があり、

美味しそうでもあり美味しくなさそうでもあり
回るお寿司もあります 一皿2.95ドルとアメリカ価格

さてさて丸亀製麺さん
制服は割烹着ではなく

「Hello Udon」まるでハローキティのようである
ジャイアントロボット?のお店

アジアン ポップカルチャー アートと書かれていますね 何が売られているのか見てみよう

トトローー
たしかにトトロはジャイアントである。しかしロボットではない
可哀想によく見ると片耳がちぎられているわ
お寿司屋の看板は少しエロい

娘が「ニャンニャン」と連呼するので見たら

招き猫
招き猫の下の段は

りんご、タバスコ、亀、愛の石、名刺…
ここの主にディスプレイへのこだわりを伺いたい。
さらに下の段は

古びた傘である基本雨が降ることがなく、降ったとしてもあまり傘をささないロサンゼルスここの主は日本から来た際、傘を3本持参したもののなかなか出番がなく、かといって捨てるのも気乗りしない…といったところであろう。
それにしてもリトル大阪…
大阪っぽい店も雰囲気も全く無いなーと思っていたところ、
やっと見つけたわ唯一の大阪名物

ヒョウ柄のおばちゃん


コメント