クラブハウス問題

(2021年2月10日の投稿)

ここ最近大ブームらしいnew 音声SNSことクラブハウスさん

日本では「アメリカで大人気!」と謳われているらしいが、こちらでハマっている人をいまだ見かけない。

そんな中、旦那は引くぐらいこれにハマってしまっている。

どれぐらいハマっているかというと

ウーバーイーツとクラブハウスを言い間違える程である

例「週末クラブハウスで何か頼む?」

どれぐらいハマっているかというと

「今日俺が寝かしつけやるよ」と積極的に娘の寝かしつけを始めた5分後、寝室から話し声が聞こえてきたかと思うと部屋から出てきて

「やっぱりクラブハウス始まったから交代でパー」と

意気揚々と寝かしつけを中断する程である

私が寝かしつけの続きをしていたら隣の部屋から「ってことはギリギリ昭和ですか?」というよくわからん女性の声が聞こえてきたわ 誰とどんな会話してんねん

旦那はFacebookやInstagramなどみんながやっているようなメジャーなSNSは一通りアカウントを持っているが、ほぼ使われておらずフォロワーの人数はわずか52人。たまに何かを発信しても「いいね!」が全くつかない。

対するクラブハウスは現在186人で毎日増え続けることが楽しくて仕方がないらしい。

毎日フォロワーの人数を私に報告してくるが心底どうでもよい

さて最近、ママ友3人とランチをしていた際「クラブハウスやってる?」という話題に

私だけがアカウントを持っていたので皆がどんな感じで音声を楽しむのか聞いてみたいと言い、適当に今聞くことができるやつに入ってみた。

「ん?」

すると聞き慣れた声が聞こえてきた。

…旦那である

旦那がよくわからぬグループで会話をしている。意気揚々と。

一緒にランチをしていた友人は旦那とも何度か会ったことがあり、声を認識している。

「これ旦那さんの声じゃない?」

「あ、また旦那さんの声や」

大勢が参加しているグループ。

まさか聞く側ではなく話す側で楽しんでいる旦那の声を、自分の友人に聞かれるというこのシチュエーション

控えめに言ってかなりの恥

間違いなく2021年初の羞恥心である。

もう遅いが急いで私はクラブハウスを中断した。

これからクラブハウスを始める方々、

夫婦でアカウントが繋がっていることは

オススメしない。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿はスパムと判断し表示されない可能性があります。

目次